Loading

COMPANY 会 社 案 内

会社概要

■商号浪速通運株式会社
■所在地大阪市福島区大開4丁目3番45号
■創立昭和28年2月16日
■資本金9,000万円(三菱製紙株式会社100%子会社)
■事業内容一般貨物自動車運送事業 倉庫業 貨物利用運送事業 産業廃棄物収集運搬事業、不動産事業、ネットワークシステム・ソフトウェアの企画、設計、開発、販売、保守並びにこれらのコンサルティング
■決算期年1回3月
■売上高7,823百万円(2022年3月末)
■役員代表取締役 社長執行役員 伊藤慎五
■社員163名 (2022年3月末現在)

代表メッセージ

 当社は、1953年(昭和28年)2月、三菱製紙株式会社浪速工場の貨車利用の通運業務、自動車運送業務及び工場構内作業を統合する目的として設立されました。その後、合併統合を経て、三菱製紙株式会社の100%の物流子会社として時代とともに成長を続けてまいりました。
 主たる事業は、三菱製紙グループ製品の輸送・倉庫保管・構内物流事業であり、製品の工場出荷から、倉庫保管、消費地配送まで、「安全第一」「コンプライアンス遵守」「環境にやさしい」をモットーに掲げ、「紙」のもつデリケートな物流業務を担っております。
 昨今、「紙」媒体から電子媒体への移行が加速し、「紙」需要が年々縮小、「紙」製品の輸送、倉庫保管が減少し続けているため、「紙」物流で培われた技術を活用し、三菱製紙グループ以外のお客様の商材の輸送、倉庫保管等も取扱い、多岐にわたる分野の物流業務を行っております。また「紙」物流の構内荷役作業のノウハウを応用、特殊な製品を扱うお客様のご要望に合わせて3PLのご提案もさせていただいております。
 物流業界におかれましては、2024年問題、労働力不足等の課題を抱えておりますが、当社は、2020年1月に「ホワイト物流自主行動」を宣言し、働き方改革を推進しながら、安全・遵法・環境にやさしい物流企業として、社会環境の変化に伴い多様化する物流ニーズにお応えしてまいります。
 今後とも、皆様には変わらぬご愛顧とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役 社長執行役員 伊藤慎五

沿革

1953年2月浪速通運株式会社 設 立 ( 大阪市福島区大開町 3 丁 目 3 3 番 地 )
1956年9月三菱製紙株式会社京都工場内に京都出張所を開設(現 京都営業所)
1966年6月レンゴー株式会社淀川工場内に淀川営業所を開設
1969年6月三菱製紙株式会社高砂工場内に高砂営業所を開設(現 高砂支店)
1972年8月本社社屋を新築、移転(大阪市福島区大開 3 丁 目 5 2 番地の3 )
1974年8月南港営業所を開設
1991年8月浪速倉庫が竣工、浪速営業所を開設
10 月本社社屋を新築、移転(大阪市福島区大開4 丁 目 3 番 4 5 号 )
2004年1月 本社営業所 安全性優良事業所認定(Gマーク)取得
10 月福岡営業所を開設
2005年10月本社営業所 グリーン経営認証取得
2006年3月 東京オフィスを開設
2008年1月京都営業所 安全性優良事業所認定(Gマーク)取得
2008年3月神戸DCを開設
7月 花の木物流株式会社を合併し、東京オフィスと統合、東京支店とする。
新座営業所 グリーン経営認証取得
9月 鈴鹿営業所を開設
2010年1月高砂支店 安全性優良事業所認定(Gマーク)取得
5月プライバシーマーク認証取得
2011年1月新座営業所 安全性優良事業所認定(Gマーク)取得
2014年11 月浪速倉庫 国土交通省認定優良トランクルーム取得
トランクルーム事業開始(押入れ産業福島野田店開業)
2019年7 月東京支店移転(東京都墨田区両国2丁目10番14号両国シティコア)
2020年4 月常総営業所を開設
2021年6 月レンゴー株式会社淀川流通センター内に淀川営業所を開設
PAGE TOP